グループ名について
二人組だったら、Peter&Gordon(ピーター&ゴードン)、
Simon and Garfunkel(サイモン&ガーファンクル)。
三人組なら、Crosby, Stills and Nash (クロスビー、スティルス&ナッシュ)、
Emerson, Lake & Palmer (エマーソン、レイク&パーマー)
などなど、、、。
グループ名に自分の名前を使用するって面白いです。
僕の好きなミュージシャンでも結構います。
昔(60~70年代)はこういうグループ名が流行ったのでしょうか?
なかなか日本のグループでは無いですね。
漫才師では今でもよく見かけます。
日本のミュージシャンで例えると本名であれば、
・ブレッド&バター → 岩沢と岩沢(兄弟なので)
・チャゲ&飛鳥 → 柴田と宮
ってなります。
なんか、ピンときません。
きっと、外国の音楽や英語詞を取り入れようとしたけれど
グループ名は例外だったのでしょうね。
例えば三人組だったら
・THE ALFEE → 桜井、坂崎と高見沢(S,S&T)
になっていたのかもしれない。
でも、こういうグループ名は大体省略されちゃいますね。
別に結成するわけではないけれど、
最近よく「グループ名」を考えて遊んでいます。

最近よく聴いているCD↑
(ジャイルズ、ジャイルズとフリップ)
Simon and Garfunkel(サイモン&ガーファンクル)。
三人組なら、Crosby, Stills and Nash (クロスビー、スティルス&ナッシュ)、
Emerson, Lake & Palmer (エマーソン、レイク&パーマー)
などなど、、、。
グループ名に自分の名前を使用するって面白いです。
僕の好きなミュージシャンでも結構います。
昔(60~70年代)はこういうグループ名が流行ったのでしょうか?
なかなか日本のグループでは無いですね。
漫才師では今でもよく見かけます。
日本のミュージシャンで例えると本名であれば、
・ブレッド&バター → 岩沢と岩沢(兄弟なので)
・チャゲ&飛鳥 → 柴田と宮
ってなります。
なんか、ピンときません。
きっと、外国の音楽や英語詞を取り入れようとしたけれど
グループ名は例外だったのでしょうね。
例えば三人組だったら
・THE ALFEE → 桜井、坂崎と高見沢(S,S&T)
になっていたのかもしれない。
でも、こういうグループ名は大体省略されちゃいますね。
別に結成するわけではないけれど、
最近よく「グループ名」を考えて遊んでいます。

最近よく聴いているCD↑
(ジャイルズ、ジャイルズとフリップ)
スポンサーサイト