京阪電車
今日は大好きな愛ちゃんとかおりちゃんとライヴをしました。
場所も大好きなソーレカフェ(京都)です。
僕だけ電車です。久々の夜の京阪電車です。
今日のライヴには関東からお越しのお客さんもいて、久々に元気な顔を見れてよかったです。
最近は東京でもライヴをしてません。
わざわざ足を運んで頂いているお客さんに感謝します。
ステージではあまり話さない僕ですが、共演者やお客さんにはいつも感謝してます。
この場を借りて、本当にいつもありがとうございます。
久々に聴いた愛ちゃんもかおりちゃんもやっぱりよかった。
二人とも素敵です。
場所も大好きなソーレカフェ(京都)です。
僕だけ電車です。久々の夜の京阪電車です。
今日のライヴには関東からお越しのお客さんもいて、久々に元気な顔を見れてよかったです。
最近は東京でもライヴをしてません。
わざわざ足を運んで頂いているお客さんに感謝します。
ステージではあまり話さない僕ですが、共演者やお客さんにはいつも感謝してます。
この場を借りて、本当にいつもありがとうございます。
久々に聴いた愛ちゃんもかおりちゃんもやっぱりよかった。
二人とも素敵です。
スポンサーサイト
生牡蠣
すっかり寒くなりました。
これからがプロのタンクトップシーズンですね。
ちなみに夏場にタンクトップ着てステージにいてもフツウだから、
これからが腕の見せどころなのです。
でも、あったかいお鍋が恋しい季節です。
この前、てっちり鍋をご馳走になりました。
フグを食べるのは久しぶりでした。やっぱり美味しかった。
カニやエビや貝も大好きですが
フグが一番好きです。
マグロやアジやカツオやタイなどの魚と違って、
フグには「まぶた」があるらしい。不思議な魚だ。
フグについて詳しく知りたくなってきました。
でも本当に一番食べたいのは生牡蠣です。
過去には頻繁に買って食べたり、お店で食べたりしてたけれど、
三年前ぐらいに食中毒をおこしてからは、
クセになったのか毎回ノロウィルスにやられています。
食べたいけれど、3日間ほど続く苦痛を思い出して
食べたい気持ちを抑えています。
もしも僕の人生が明日で終わるなら今日は間違いなく生牡蠣を食べます。
お気に入りのぽん酢もあります。
これからがプロのタンクトップシーズンですね。
ちなみに夏場にタンクトップ着てステージにいてもフツウだから、
これからが腕の見せどころなのです。
でも、あったかいお鍋が恋しい季節です。
この前、てっちり鍋をご馳走になりました。
フグを食べるのは久しぶりでした。やっぱり美味しかった。
カニやエビや貝も大好きですが
フグが一番好きです。
マグロやアジやカツオやタイなどの魚と違って、
フグには「まぶた」があるらしい。不思議な魚だ。
フグについて詳しく知りたくなってきました。
でも本当に一番食べたいのは生牡蠣です。
過去には頻繁に買って食べたり、お店で食べたりしてたけれど、
三年前ぐらいに食中毒をおこしてからは、
クセになったのか毎回ノロウィルスにやられています。
食べたいけれど、3日間ほど続く苦痛を思い出して
食べたい気持ちを抑えています。
もしも僕の人生が明日で終わるなら今日は間違いなく生牡蠣を食べます。
お気に入りのぽん酢もあります。
たまにはラジオでも
「11/19の「世界の快適音楽セレクション」で「暁」をかけます。」
「テーマは「失恋の音楽」。放送は、多分10時を過ぎた頃でしょうか」
という有難いメールを頂いた。
そうです。一度出演させて頂いたゴンチチさんのラジオ番組。
また僕らの曲をかけて頂くことになったのです。
僕も好きな土曜のラジオ番組。
マニアックな選曲も楽しみの1つ。
アンコールアワーズの曲を選曲する事自体がマニアックですね。
その心遣いに恥じない音楽をしていこうと思います。
お時間のある人は是非とも聴いてみて下さいね。
たまにはラジオも良いですよ。
僕は元来テレビっ子なので偉そうに言えませんが。
「テーマは「失恋の音楽」。放送は、多分10時を過ぎた頃でしょうか」
という有難いメールを頂いた。
そうです。一度出演させて頂いたゴンチチさんのラジオ番組。
また僕らの曲をかけて頂くことになったのです。
僕も好きな土曜のラジオ番組。
マニアックな選曲も楽しみの1つ。
アンコールアワーズの曲を選曲する事自体がマニアックですね。
その心遣いに恥じない音楽をしていこうと思います。
お時間のある人は是非とも聴いてみて下さいね。
たまにはラジオも良いですよ。
僕は元来テレビっ子なので偉そうに言えませんが。
ライヴのお知らせ
久々の更新ですが、久々のライヴのお知らせです。
10月1日(土)旧北天満小学校にて、
「題名のない文化祭」というイベントに出演させていただきます。
アンコールアワーズも約半年振りとなるライヴです。
来てくれるみんなの期待にお応えすべく
練習も再開しております。
この「題名のない文化祭」というイベントは
大阪の「コルクス」というバンドの志谷君や、
オガサワラヒロユキ君、そして音楽好きのイベンターさんが集まって
主催しているイベントです。
廃校を舞台にしてイベントをしようと
三年前に企画者の打ち合わせにちゃっかり僕も同席しました。
その後、第一回、第二回と回を重ね、
今回が第三回、そしてファイナル。
えっ?ファイナル?
そりゃあ出なければなるまいと、出ることに。
というか、お誘いいただいたので出ることができました。
(第一回、第二回とお誘いがなくさびしかった。)
勿論、手作りのイベントなので、準備期間中はスタッフさんも
大忙しのご様子。
きっと素晴らしいイベントになることでしょう。
詳しくは公式ホームページをご覧くださいね。
それにしても大阪の個人で企画してるイベンターさんは素晴らしいね。
面白いイベントをしている。
そういう人達の支えには本当に感謝してます。
「見放題」というイベントもそう。素晴らしいね。
「題名のない文化祭」は入場無料らしいから
是非とも皆さんお越しくださいね。
だってファイナルだから。
だって素晴らしいイベントだから。
「題名のない文化祭」公式ホームページ
ちなみに12月には京都のソーレカフェでもライヴ予定。
詳細はまた後日。
この場所も僕らが好きな場所。
出演者も同窓会的な顔ぶれです。
10月1日(土)旧北天満小学校にて、
「題名のない文化祭」というイベントに出演させていただきます。
アンコールアワーズも約半年振りとなるライヴです。
来てくれるみんなの期待にお応えすべく
練習も再開しております。
この「題名のない文化祭」というイベントは
大阪の「コルクス」というバンドの志谷君や、
オガサワラヒロユキ君、そして音楽好きのイベンターさんが集まって
主催しているイベントです。
廃校を舞台にしてイベントをしようと
三年前に企画者の打ち合わせにちゃっかり僕も同席しました。
その後、第一回、第二回と回を重ね、
今回が第三回、そしてファイナル。
えっ?ファイナル?
そりゃあ出なければなるまいと、出ることに。
というか、お誘いいただいたので出ることができました。
(第一回、第二回とお誘いがなくさびしかった。)
勿論、手作りのイベントなので、準備期間中はスタッフさんも
大忙しのご様子。
きっと素晴らしいイベントになることでしょう。
詳しくは公式ホームページをご覧くださいね。
それにしても大阪の個人で企画してるイベンターさんは素晴らしいね。
面白いイベントをしている。
そういう人達の支えには本当に感謝してます。
「見放題」というイベントもそう。素晴らしいね。
「題名のない文化祭」は入場無料らしいから
是非とも皆さんお越しくださいね。
だってファイナルだから。
だって素晴らしいイベントだから。
「題名のない文化祭」公式ホームページ
ちなみに12月には京都のソーレカフェでもライヴ予定。
詳細はまた後日。
この場所も僕らが好きな場所。
出演者も同窓会的な顔ぶれです。